電話
WEB予約
WEB問診 WEB問診

眼瞼下垂手術

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)は、目を開けづらくなり、まぶたが重く感じる病気です。他にも、上まぶたが凹み、眉毛が高く上がり、おでこに深いしわが生じるようになります。その結果、頭痛や肩こりなどを伴うこともあります。

原因は大きく分けて、皮膚のたるみによる皮膚性と、上眼瞼挙筋腱膜と瞼板付着部の緩みによって、まぶたを挙上する力が伝わりづらくなる腱膜性があります。いずれも加齢によって生じることが多いですが、腱膜性下垂症では、コンタクトレンズ(特にハード)の装用、アトピー性皮膚炎や花粉症などで目をよく擦る方に見られるのが特徴です。治療は、局所麻酔の手術を行います。保険適用があります。手術時間は1~2時間で、術後翌日より洗顔・シャワーが可能です。

多くの患者様に選ばれている理由

当院では、毎月、多くの眼瞼下垂の患者様が来院され、手術を行っております。

  • その1.豊富な実績

    だいぞうクリニック開院前から多くの眼瞼下垂の患者様の診療を行っております。眼瞼下垂の手術数は県内でもトップクラス。その実績を信頼頂き、手術される患者様が多く、県外からもお越し頂いてます。

  • その2.顕微鏡下マイクロ眼瞼下垂手術を採用

    当院では、県内でも珍しい顕微鏡を使用した手術をおこなっております。
    通常、目で見て行っている手術を顕微鏡を使用することで、術野を拡大し、より繊細な手術を行うことで再発の防止に努めています。

  • その3.レーザー使用

    メスを使うと出血が増え、止血のための時間がかかってしまいます。レーザーを使うことで出血を抑え、手術の時間の短縮に努めております。また、レーザーを使うことで内出血も抑えられ、術後のダウンタイムを出来る限り短くするように配慮しております。

眼瞼下垂セルフチェック

下記に当てはまる方はお早めの受診をおすすめします

  • 顔を正面に向け目を軽く閉じ、眉の上を指で押さえます。その状態で目を開きます。
  • このときおでこに力が入ってしまったり、目が開き難い方は眼瞼下垂の可能性がありますので、専門医の診察をお受けください。
  • 眼瞼下垂のタイプ

    皮膚性下垂症

    加齢に伴って、まぶたの皮膚にたるみが生じると、目は開いているのに、皮膚が瞳孔に覆いかぶさってしまうことがあります。見た目だけの問題ではなく、視界も悪くなることから、早急に対処したほうが良いケースも考えられます。
    皮膚性下垂症に関しては、基本的に眉毛内から下の皮膚を切除して縫合します。余った皮膚を切除する施術なので、確実な効果が期待できて傷跡もほとんど目立ちません。
    皮膚性下垂症では、眉毛内~下縁で余った皮膚を切除して縫合します。眉毛下の厚い皮膚を切除するため減量効果が高く、傷跡も眉毛に隠れ目立ちません。

  • 腱膜性下垂症

    何らかの要因によって「眼瞼挙筋腱膜」が伸びたり、「瞼板」との結合部が外れたりすると、まぶたを上げる力が弱まります。そのため、腱膜性下垂症においては、ゆるんだ挙筋腱膜を瞼板と再縫合するのが一般的な治療法です。術後、腫れや内出血は見られますが、ほとんどの方が2~3週間で解消します。また、傷跡もほとんど目立ちません。

眼瞼下垂手術について

  • 手術の種類

    • 全切開法(挙筋腱膜前転術)

      全切開法は「たるみの強い方」にご提案することの多い施術です。まぶたの表面3~4cmを切開し、余分な脂肪を取り除いたうえで、緩んだ眼瞼挙筋を糸で結びます。切開部位は二重のラインになるため、術後も傷跡が目立つことはありません。

    • 眉毛下皮膚切除

      眉毛皮膚切除とは、眉毛の下の皮膚を切除することで上眼瞼(上まぶた)のたるみをとり、眼瞼の改善を目的とする治療法です。
      ダウンタイムや副作用が少なく、自然にたるみや眼瞼下垂症が改善されます。元々の二重には手を加えることはありませんので、自然な仕上がりになることが特徴です。

      • 小切開法

        上まぶたの一部を5㎜前後切開し、緩んだ眼瞼挙筋を糸で結ぶ治療法です。まぶたに対してスムーズに力が加わるようになるので、症状の改善が期待できます。切開した箇所は二重のラインとなり、傷跡は目立ちにくいのでご安心ください。

      • 経結膜ミュラー筋タッキング

        まぶたの裏にある結膜を特殊な糸で縫うことで、眼力を向上させる方法です。切開せずに眼瞼下垂を改善する効果が期待できます。また、術後のダウンタイムも平均して数日。痛みや腫れが少ないのも好評をいただいています。

  • 正確な手術を行うために

    当クリニックでは、まぶたの手術にも「顕微鏡下マイクロ眼瞼下垂手術」を採用しています。いままでの眼瞼下垂手術は直接目で見ながら行っていましたが、手術用顕微鏡を用いれば、術野を拡大しながら繊細な手術が可能です。筋肉や血管の位置を正確に見極めたり、手術箇所以外の損傷を抑えたりできるので、スピーディーかつ安全な治療をご提供できます。
    術後の経過も良いため、患者様にとっての負担が少ないのもメリットです。

  • 症例紹介

    • 眼瞼下垂症手術前

      眼瞼下垂症手術前

    • 眼瞼下垂症手術後

      眼瞼下垂症手術後

    術後、まぶたが開き、眉毛が下がり、おでこのしわが浅くなっています。悩んでいる患者さんがいらっしゃいましたら是非当クリニックに受診ください。

    症状瞼が重い、物が見えにくい
    通院時の年齢70代
    通院回数初診 手術日 術後1日目 術後7日目(抜糸)術後1か月、術後3か月、術後6か月 ※傷の状態により診察回数は異なる場合があります
    費用眼瞼下垂症:¥66000程度(保険適応)
    デメリット・目が腫れる ・コントタクト使用禁止(3週間程度) ・皮下出血あり
    症例紹介
  • 手術後の流れ、
    フォローアップ

    術当日は、まぶたにガーゼなどを貼りますが、手術翌日から外して洗顔やシャワー浴も可能です。腫れや皮下出血を抑えるため、術当日から3日目まではしっかり冷却することを指導しています。術翌日一度診察させていただき、問題なければ、5日~7日目に抜糸を行います。腫れの影響は数週間~半年程度ある方もいらっしゃいますので、その後も定期的に通院していただきます。

    ダウンタイム、
    副作用について

    まぶた周囲の薄い皮膚の下には毛細血管が密集しているため、術後の腫れや皮下出血斑が数週間から半年程度持続する方もいらっしゃいます。
    また副作用としては、出血や皮下血腫、感染に加え、挙上不十分、閉瞼困難、左右のアンバランスなどが挙げられます。
    その際修正手術なども可能ですが、十分に腫れがひいた時点で再度確認したのちに判断することをお勧めしています。

    眼瞼下垂症について当院院長が取材を受けました